札幌 納骨堂 札幌市中央区 貸し会議室 納骨堂/クリプト北光

日本基督教団 札幌北光教会 日曜礼拝 木曜礼拝 牧師/指方信平、指方愛子

札幌北光教会/トップお問い合わせ
札幌北光教会/トップキリストの招き平和宣言過去の信仰告白オルガン結婚式・葬儀アクセスマップfacebook
教会案内礼拝案内集会案内牧師紹介/説教納骨堂/クリプト北光貸し会議室

>札幌北光教会/トップ  >牧師紹介・説教  >からしだね  >2025年2月25日


「来週の礼拝の予告を準備しなければ!えっ、来週はもう3月だ!」。2月が28日までしかないために毎年妙に急かされる思いをしてきたのは私だけではないはず。
ところで、2月がなぜ28日で終わるのか、ご存知ですか?古代ローマの暦(ロムルス暦)では、現在の暦でいう3月〜12月の10カ月しかありませんでした。その後、制定された新たな暦(ヌマ暦)では、12月の後ろに1月と2月が加えられ、2月が1年で最後の月となり、“年末調整”によって「28日」となりました。ちなみに、この名残が「september(9月)」、「october(10月)」に確かめられます。septemberはseven(7)と同語源、またoctoberはoctopus(タコ=8本足)と同語源であるように、もともと7月・8月だったのですが、後から1月・2月が付け加えられたことで、名前はそのままで2月ずれこんだのです。現在、私たちが用いているグレゴリオ暦の原型、ユリウス暦(ユリウス・カエサルが制定 1年を365日、4年に1度の閏年は366日)では、1年の最初が1月、2番目が2月と改められましたが、混乱を避けるためか28日(閏年は29日)のままとされました。ちなみに、「閏(うるう)」にさんずいを付けたら「潤う(うるおう)」。「閏」とは「余り」「ゆとり」の意味ですから、「潤う」は「水分が余っている状態」という意味なのですね。急かされるこの時期ですが、礼拝で心の潤い・ゆとりを。

前のページに戻る

お問い合わせ北光幼稚園

個人情報保護方針について