札幌 納骨堂 札幌市中央区 貸し会議室 納骨堂/クリプト北光

日本基督教団 札幌北光教会 日曜礼拝 木曜礼拝 牧師/指方信平、指方愛子

札幌北光教会/トップお問い合わせ
札幌北光教会/トップキリストの招き平和宣言過去の信仰告白オルガン結婚式・葬儀アクセスマップfacebook
教会案内礼拝案内集会案内牧師紹介/説教納骨堂/クリプト北光貸し会議室

>札幌北光教会/トップ  >牧師紹介・説教  >その願い、間違っています


主イエスは先だつ17節から19節において、ご自身の受難を予告されています。しかもそこで強調されているのは、弟子たちにのみ特別に打ち明けられたということです。心の奥底の重大な秘密を打ち明けるかのような形で話されたのでした。しかし弟子たちはあろうことか、これにたいして全く別のことに心を向けていたようです。ここにおいて明らかになることは、弟子たちの無理解の現実です。この時、すなわちエルサレムへの途上での弟子たちの思いは、「栄光の成就」のときであり、「夢の実現の時」だったのです。彼らは願いが叶う時として、自分の名誉と権力にのみ関心を寄せ始めたのでした。
…………………

まず主イエスに嘆願したのは弟子のヤコブとヨハネの母でした。神の子イエスを前にしながら、否、神の子と信じているからこそ、母親としての願いを申し出たのです。「王座にお着きになる時、二人の息子をあなたの右と左に」。このような関心はこの母親のみが抱いていたのではなく、そこにいた弟子たちすべてに共通するものでした。かくも人間的、俗的な願いはまさに「仕える」どころか「仕えさせる」、「僕となる」のではなく「頭となる」ことを意図するものです。またこのような欲求は人の社会の中における権力抗争へと発展するものです。
…………………

以前(18章冒頭)、弟子たちは自分たちの願いがどこにあるのかを暴露するかの如く、主イエスに質問しました。「いったいだれが天の国でいちばん偉いのでしょうか」。その時の主イエスの答えは「自分を低くして、この子供のようになる人が、天の国でいちばん偉いのだ」でした。弟子たちは主イエスの傍らにいつもいたにもかかわらず、主の御心を理解できないままこの時に至るのです。むしろ無理解を積み重ねていくほどに一層弟子たちと主イエスとの心の隔たりは深まっていくかのようです。このような弟子たちに向けて、主イエスが示す答えは「あなたがたは、自分が何を願っているか、分かっていない」でした。
言うまでもなく、弟子たちの願いが、その地位の持つ特権と肩書を求めるだけのものであることを見抜いておられるのです。続けて主イエスが言われた「このわたしが飲もうとしている杯を飲むことができるか」との問いかけに弟子たちはいとも簡単に即答したのです。「できます」。……まさに弟子たちの無理解ここに極まれりです。しかもこの二人以外の弟子たちの反応が追い打ちをかけます。「この二人の兄弟のことで腹を立てた」。二人の弟子の無理解にたいして立腹したのではありません。二人がいわゆる「抜けがけ」をしようとしたということがその理由でした。ここに至っては、もはや笑い話でしかありません。
しかしわたしたちがこの出来事をそう受け止めるに留まるならば、わたしたちもこの時点での弟子の一人なのです。しかしこれらのやり取りの中には一縷の望みが含まれています。それは続く主イエスの言葉において明らかです。「確かに、あなたがたはわたしの盃を飲むことになる」。主イエスは弟子たちの将来を予告されるのです。実際にその通りになったことが使徒言行録に記されています。
…………………

わたしたちは今、主イエスの言葉にたいしての無理解と、主イエスの予告の実現とのはざまに生きているのではないでしょうか。「わたしのしていることは、今あなたがたには分かるまいが、後で、分かるようになる」(ヨハネ13:7)。
…………………

今、主イエスの御心と遠く離れたところにわたしたちの理解があるとしても、必ずわたしたちそれぞれの歩みにおいて、主イエスの枝として用いられることの実現が果たされる時が訪れることをわたしたちの望みとしましょう。そのために必要なことを主イエスは示してくださっています。
「人の子が、仕えられるためではなく仕えるために、また、多くの人の身代金として自分の命を献げるために来たのと同じように」
十字架の予告をされている主イエスに向かって、わたしたちは何を願うのでしょうか。

前のページに戻る

お問い合わせ北光幼稚園

個人情報保護方針について